海水魚サンゴ販売専門店マリンキープ
クリックで動画が見れます↓
https://www.youtube.com/watch?v=1LUKucdcFt4&feature=youtu.be
スタイリッシュ&使いやすさ重視の改造版ミニットスキマー
※エアーポンプ別売(水心エアポンプSSPP-3S推奨)
オルカからリリースしている小型プロテインスキマーミニット2の改造版を作りました☆
ミニット純正品をご使用いただいているお客様の感想などをお聞きしながら、使いやすい仕様に改善改良してみました!
改造版ミニットの最大の特徴は、ウッドストーンが交換しやすいところです(^^)/
また、改造版はエアチューブが水中に垂れ下がるようなことがなくなったので、見た目がスタイリッシュでかっこ良くなりました☆
特に難しい加工をしているわけではありませんが、下記に写真付きで改造版ミニットのご説明をしております。
もちろん当店限定で改造版の販売もしております(^^♪
下写真の左側がミニット純正品、右側が改造品です
パッと見は変わらないように見えますが、エアチューブなどの配管仕様が異なります
改造品はエアチューブをスキマー上部から刺すように加工しています
こうすることで、エアチューブが水中に見えなくなるので、見た目のスタイリッシュ性が良くなります☆
また、エアチューブが水中だとだんだん硬くなってしまいますが、この配管仕様なら硬くなってしまうこともなくなります。
スキマー筒内にはプラスチックパイプを通してウッドストーンに繋げるようにしています。
上から見るとこんな感じです
改造品は、カップ蓋に穴を開けてエルボ型プラジョイントを刺しています
改造品で一番大変なのはドリルでの穴あけ加工ぐらいですかね(汗)
下写真のスキマー底部に付いているボトムカバーは、改造品では取っ払っています
これはなぜか?純正品を使用した人にしかわからない苦労がここにあります(^_^;)
これはなぜかというと、まずボトムカバーが汚れた時のお掃除がとても大変なことです(汗)
ボトムカバーは格子状に複雑な形状なので、お掃除の時に隙間などに入り込んだ汚れが取れにくくて苦労します(^_^;)
なら漂泊してしまえば簡単なことなのですが、その場合は洗い替えがないとしばらくは使えませんよね(^_^;)
というわけでボトムカバーを取っ払った仕様の方がいろいろと使いやすいくてきれいにお掃除しやすいのでは?と思い至り、改造品のような構造にしてみました☆
ちなみに改造版でも下写真のようにボトムカバーを取付けて2重構造にすることが可能です。
ボトムカバーは付属品としてセットで付いていますので、お好みに合わせて付け外しをすると良いでしょう。
この改造品の最大の特徴であるメンテナンスのしやすさは、下写真のようにカップを引っこ抜くだけでウッドストーンの交換が簡単にできるところです☆
このような仕様にすることでメンテナンス時に、何かと煩わしさがなくなるのでお掃除が億劫にならなくなるのが良いところです♪
改造品の動画も掲載しておりますのでご参考にしてください。